猫の夏の留守番は熱中症に注意。こんなグッズで猫の夏の留守番を乗り切ろう

猫 夏 留守番

いよいよ夏本番!気象庁の予想どおり、今年は猛暑となりそうですね。そうなると心配なのが猫の熱中症。特に留守番時が心配です。熱中症は発見が遅れると死に直結するおそれがあります。猫の夏の留守番では、どのような注意が必要でしょうか?

室内飼いの猫は熱中症に注意しよう

砂漠に住んでいたリビアヤマネコをご先祖にもつ家猫。本来は暑さに強い動物ですが、室内で暮らすペットの猫たちはそうともいえません。野生の頃は夏と冬で被毛の量を調節して暑さ寒さに対応していましたが、一年中快適な室内にいる家猫は換毛期が曖昧になり、それがうまくできなくなったといわれています。

猫は皮膚に汗腺がなく、人間のように皮膚から汗を出して体温を下げられません(肉球に少しだけ汗をかきますが、緊張したときに出る汗です)。よって人間ほど扇風機の効果は猫にありません(室温・湿度の調整は別)。高温多湿な日本の夏、猫の留守番はどのようなことに気を付ければよいのでしょうか?

猫 夏 留守番

猫の夏の留守番は「狭い場所に閉じ込めない」が鉄則

猫の熱中症は狭い場所に閉じ込められてしまった状態で発生する場合が多いといわれています。夏は、猫が過ごしやすい場所を自由に探せるようにすることが大切です。同じ家の中でも部屋の向きや風通し、時間帯で温度・湿度は変わってきます。猫を一室に閉じ込めず部屋と部屋を行き来できるよう、各部屋のドアを開けておきましょう。

おでかけする際は猫を確認し、ケージ、押し入れ、狭い部屋、トイレや浴室、ベランダなどに閉じ込めてしまわないように気を付けてください。
ペットドアがあればドアの確認なしでお出掛けできます。閉まりやすいドアにはドアストッパーをつけておきましょう。

いつでも好みのお水が飲めるように

水を入れるボールは、たっぷりサイズでどっしりしたものがベターです。猫が留守番中にひっくり返した場合を考え、1ヵ所ではなく数か所に置きましょう。猫はもともとあまり水を飲まない性質なうえ、気に入らない水は見向きもしません。セラミック製のボウルや循環タイプの給水器は水が温まらないのでおすすめです。※循環タイプはモーター音が気になる猫もいます。ご注意ください。




遮熱フィルムや遮熱カーテンで太陽光をブロック!

ギラギラの太陽光を防ぐだけでも室温に違いが出ます。遮熱フィルムや遮熱カーテンを部屋の窓に施し、少しでも室温の上昇を食い止めましょう。ちなみに私の部屋は南向きなので、遮熱フィルムと遮熱カーテンの両方を使っています。実験してみましたが、猛暑日(35℃以上)にエアコンをつけなくても、32、33℃以上になりませんでした(5階、上下階あり)。



猫の夏の留守番は、エアコンを効率的に使おう

猫の年齢や体力にもよりますが、30℃を超える真夏日はエアコンをつけて出かけたほうが安心です。ただし、冷たい風が嫌いな猫も多いので、お気に入りの場所に直接風が当たらないようにしてあげましょう。設定温度は27、28度、冷房またはドライ。つけっぱなしにするほうが効率的といわれています。一番怖いのはエアコンの故障です。もしもに備えて、他の部屋との出入り口は必ず少しだけ開けておくのをお忘れなく。
今年の猛暑に備えて、日頃からエアコンのファンやフィルターなどをメンテナンスしておきましょう。私は1~2年に一度、エアコン内部のファンについたカビを取る洗浄剤を使っています。ファンが回転がスムーズになって風力がUPします。嫌なニオイが取れるだけでなく、よく冷えるようになるのでおすすめです。


クールマットなどのひんやりグッズは?

猫の好み次第でクールマットなども有効的です。クールマットには、ジェル、アルミ、大理石などがありますが、「猫が使ってくれない」という声もチラホラ。ちなみに私は大理石を猫に買いましたが、まったく使ってくれませんでした。次にジェルのマットを試したけどこれもダメ。結局はフローリングでいいみたいでした。アルミ製の猫鍋が気になりますが…。


猫の夏の留守番には、以上のような飼い主さん注意が必要です。朝出かける前に必ず天気予報をチェックして、真夏日、猛暑日になる日はしっかりと準備をして出かけてください。

猫 夏 留守番
いくら蛇口から出る水が好きな猫とはいえ、水を出しっぱなしにはできませんね。

SHARE