犬や猫の身分証明書、マイクロチップってどんなもの?

ペット マイクロチップ

迷子になったペットが飼い主さんの元へ帰れるか否かはマイクロチップの有無によって大きく違います。

万が一に備えるペットの身元証明方法

マイクロチップの装着は、動物のための安全で確実な個体識別(身元証明)の方法としてヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で広く用いられています。

自分の家の場所を伝えることができないペット達にはマイクロチップは身元保証になります。迷子になってしまったとき身元がすぐに確認でき、無事に飼い主の元に帰れる可能性が高まります。

これにより、不幸な殺処分を防ぐことに。災害時などでも、ペットの確実な身元証明があれば混乱を招きません。安心のため万が一に備えておきましょう。

マイクロチップの安全性は?

マイクロチップは、直径2㎜長さ約8~12㎜の円筒形の電子標識器具。内部はICコンデンサ電極コイルからなっています。そして外側は生体適合ガラスで覆われています。

それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記録されています。この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ります。チップ表面は生体適合ガラスで覆われていて、アレルギーなど拒絶反応を示すことはほとんどありません。

少なくとも30年程度、その動物の生涯にわたって耐用するよう設計されており、現在に至るまで故障等は報告されていません。また外部からの衝撃による破損事故の報告もなく、その安全性は非常に高いと言えるでしょう。

マイクロチップ装着は動物病院でおこなう

マイクロチップの装着は獣医療行為にあたるため、動物病院にて獣医師が実施しています。

ペットの背中の左右の肩甲骨の真ん中あたりに、普通の注射針より少し太めの「インジェクター」を使って注射をするように埋め込み、装着します。痛みは普通の注射と同じくらいといわれており、鎮静剤や麻酔薬などは通常は必要なく、ペットに大きなストレスを与えることはほとんどありません。

装着は犬猫であれば生後2週前後から可能で、費用は5千円前後が一般的。装着可能時期の判断や費用に関しては動物病院によって異なります。事前に確認するようにしましょう。

装着後の登録を忘れずに

忘れてはならないのが、装着後の登録です。

登録は「動物ID普及推進会議(AIPO)」に行います。登録内容は、マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所、連絡先など。これを怠るとせっかく装着したマイクロチップが何の意味も持たない物に…。忘れず登録しましょう。

ペット マイクロチップ

SHARE