犬の冬支度!シングルコートの犬やシニア犬には、犬の服で寒さ対策を

そろそろ冬支度!ペットに冬用のベッドやグッズを揃えてあげたくなりますね。
よく、犬の服を着たチワワやヨークシャー・テリアなどを見かけますよね?世間には、「犬に服を着せるなんて飼い主のエゴだ」という方もいらっしゃいます。ですが、ちょっと待ってください。これらの犬種は被毛が"シングルコート"になっているため、寒さに弱いのです。
犬の服が必要な"シングルコート"の犬種とは?
シングルコートの犬は、被毛の構造が上毛(オーバーコート)のみで保温性に優れた下毛(アンダーコート)がありません。比較的温暖な地域で生まれた犬種が当てはまり、寒さに弱いのが特徴です。これらの犬種は寒い日のお散歩などで犬の服を着せてあげたほうがよいでしょう。
チワワ(スムース)、ミニチュア・ダックス・フンド(スムース)、ヨークシャー・テリア、プードル、パグ、フレンチ・ブルドッグ、ミニチュア・ピンシャー、ボクサー、マルチーズ、パピヨン、グレー・ハウンドなど

寒さに強い"ダブルコート"とは?
ダブルコートとは、犬の被毛が下毛(アンダーコート)と上毛(オーバーコート)の二重になっていて、保温性に優れた被毛をいいます。寒冷地で生まれた犬種はダブルコートで、寒さに強いのが特徴です。保温性に優れた下毛は、春と秋に生え変わります。これを換毛期といいます。

シニア犬の冷え対策にも犬の服を
犬もシニア期になると、筋肉量や代謝が落ちるので体温が低めになりがちです。体が冷えると抵抗力や生理機能が低下するだけなく、痛みを感じやすくなります。また、下痢を起こすこともあります。
冷えから大きな病気に発展しないように、シニア犬には犬の服を活用しましょう。
犬の服は、他にもこんなメリットがあります
犬の体につくノミやダニ。これらは草むらなどにいる成虫や蛹、卵が犬の被毛に付くといわれています。よって、犬の服を着ていればノミ・ダニのリスクが軽減されます。また犬の服は、ペット可マンションなどの共有部分に抜け毛が落ちるのを防いでくれます。
今シーズンも、あったかくておしゃれな犬の服が続々発売されています。あなたの犬にぴったりな一着を探してみませんか?
SHARE