犬の肥満度のチェック方法は?

犬 肥満 原因

人間の場合、肥満度は体脂肪計やBMIから判断することができます。では、愛犬は…?

飼い犬の約1/4は肥満⁉

犬の肥満は犬の健康に大きく影響してきます。人間でいう生活習慣病の原因となり、膝や股関節などの疾患にも影響します。現在、飼い犬の約4分の1は肥満といわれており、その数も増加傾向にあるようです。

バセット・ハウンドの文太くん(ペットフォトより)

では、犬の肥満とはどのくらいの状態なのでしょうか?犬の肥満度をチェックしてみましょう。

犬の肥満度をチェックしよう

まず、犬の身体を見たり触れたりして犬の肥満度をチェックします。犬の体つきは犬種によってさまざまで判断が難しいところ。以下5つのポイントをチェックしてみましょう。

  1. 犬を上から見たときに、肋骨から腰にかけての“くびれ”が分かるかどうか。また、触れたときに肋骨や“くびれ”を感じることができるか。
  2. 横から見たときに胸、おなか、脚の付け根のライン(腹部のライン)が地面に対して弧を描くようになって反っているか。また、触ったときにたるんでいないか、引き締まっているか。
  3. 首から肩にかけてシワが寄ったりしていないか。また、簡単に脂肪が摘めるかどうか。
  4. のどの肉がたるみ、多くの肉を簡単に摘めるかどうか。
  5. 尻尾の付け根に余分な脂肪がついていないか。

腰のくびれがあるかどうか

腰の“くびれ”がなく触っても肋骨が分からない犬は、肥満であると考えられます。背骨すら分からない犬の場合、完全に「肥満犬である」といえるでしょう。

また横から見た腹部のラインが、地面と水平以下で逆に弧を描いている場合も要注意。のど・首・尻尾の付け根に皺が寄っていたり、脂肪や肉を簡単に摘める場合も同様です。

最近は専用の機器で犬の体脂肪率の測定をしてくれる動物病院もあります。愛犬は筋肉体質なのか脂肪体質なのか?より正確な診断による指導が受けられるでしょう。気になる人は動物病院で受けてみてください。

犬のBCS(ボディコンシャススコア)と体型「飼い主のためのペットフードガイドライン」環境省より

去勢・不妊手術の有無、犬種による体脂肪率の違い

健康なオス犬とメス犬を比較すると、通常、メスのほうが体脂肪率は高くなります。また去勢・不妊手術をした犬のほうが、していない犬より太りやすい。要因はホルモンバランスの変化です。よって肥満度は、未去勢オス/去勢オス/未不妊メス/不妊メスに分類しチェックします。

また、成長期にある幼齢犬と成犬では判断の基準は異なります。犬種によっても適正体脂肪率が高い犬種と低い犬種に分かれるため、犬の肥満度チェックには注意が必要です。

適性体脂肪率が高い犬種

ポメラニアン/シェットランド・シープドッグ/キャバリア・キングチャールズ・スパニエル(メス)など

適性体脂肪率が高い犬種

ブルドッグ/フレンチ・ブルドッグ/ジャックラッセル・テリアなど

ガッチリしていて体脂肪率が低いブルドッグ。

犬の肥満、3つの大きな原因は…?

一口に犬の肥満といっても、その原因はいろいろ考えられます。まずは、犬に精神的ストレスあるかどうかを考えてみましょう。
飼い主との関係や生活リズムが不適切であると、精神的ストレスによる肥満が起こると考えられます。忙しくて犬にかまってあげられない。散歩に連れていってあげられない。心配事があってずっとイライラしている。沈んでいる。そんな飼い主に犬は不安とストレスを感じてしまうのです。飼い主さんの生活リズムが変化した場合も気を付けてください。

これらのストレスから犬はその生理機能調節がうまく働かず、肥満になります。太って見えるのが“むくみ”の場合もあるのでご注意を。

以上に加え、食餌の栄養バランスの偏りも肥満原因のひとつと言われています。

犬に必要な3大栄養素は、たんぱく質、脂肪、炭水化物。人間と同じですがその比率は異なります。(人間は草食性の強い雑食、犬は肉食性の強い雑食)

手作りフードにしたい飼い主さんは犬の栄養を勉強してから。それから獣医師や専門家のレシピを参考にしてください。

どんなドッグフードをどのように与えるか?

犬の肥満でもっとも多いといわれている原因。それはカロリーの摂りすぎと運動不足です。

適切なカロリーのドッグフードを与え、肥満犬にはカロリー制限が必要となります。
ダイエットには急激な体重減はNGです。体に負担のかからない範囲で徐々に減量させていくことが基本。フードの量を減らすかカロリーの少ないダイエットフードに変更しましょう。一日の摂取カロリーはこれまでより10%〜20%程度おさえます。

とはいえ犬のダイエットはなかなか困難です。
犬がこれまで通りの量を欲しがって鳴き続けたり。ダイエットフードを食べてくれなかったり。散歩をしてくれなかったり。ダイエットを成功させるには、飼い主さんの覚悟と努力が大きな鍵となるでしょう。


SHARE