猫のゲロやおしっこの掃除はどうしてる?猫飼いさんは、水洗いクリーナーに注目

猫 ゲロ 掃除

カーペットやソファにされた猫のゲロやおしっこ。みなさんはどうお掃除していますか?
当サイトの猫飼いスタッフの場合と、いま気になっているお掃除アイテムをご案内します!

猫はよくゲロやおしっこの粗相をします

猫はよくゲロを吐きます。健康な猫の場合は、毛づくろいで飲み込んだ毛を吐き出そうとするゲロが大半。その他、勢い余って食べたとき、食物アレルギーでもゲロを吐きます。また猫は、おしっこの粗相をしばしばします。ストレスによるマーキングか、猫がかかりやすい泌尿器疾患によるものが多いようです。
当サイトスタッフの猫はステージ3の慢性腎臓病です。猫の腎臓病は血液中の老廃物がうまく排出できないため、気分が悪くなりよくゲロを吐きます。膀胱炎や腎盂腎炎を併発しやすく、おしっこの粗相もよくします。

猫 ゲロ 掃除
愛猫はこの5月、19歳になりました。

タイルカーペットなら猫のゲロ掃除が簡単

当スタッフのお部屋はフローリングですが、部分的にタイルカーペットを敷いています。猫のために買いましたが、使ってみたら飼い主にも快適。クッション性があるので寝転んでストレッチなどできるし、キャスター家具などの騒音を防いでフローリングを保護します。そして冬暖かい。着脱が簡単なので、季節に応じて敷き方を変えられるところもGOODです。
そして何よりも、猫のゲロ掃除が簡単!このように、汚れた部分だけ外して洗えばいいのですから。

IMG_20200822_123416
1. 汚れたところだけ外して、
猫 ゲロ 掃除
2.お風呂場で洗います。タワシが便利。
猫 ゲロ 掃除
3.洗濯機で脱水してから干します


このように、タイルカーペットの上にされた猫のゲロは簡単にお掃除できます。しかし、ソファやベッドにされたときが問題。防水カバーをかけ忘れて出かけたときに限ってゲロが…ということありますよね?

猫飼いさんは水洗いクリーナーに注目

ソファやベッドにされた猫のゲロやおしっこは掃除が大変です。シーツやカバーは丸ごと洗えばOKですが、本体に浸みこんだ場合は、洗剤を含ませたぞうきんで何度も叩いて洗います。その後は水で絞ったぞうきんで濯ぎの叩き洗い…。うちの場合、ベッドのマットレスまで染みて、叩き洗いで取れないシミがいくつもあります。
そんなある日、テレビで株式会社シリウススイトル(Switle)が紹介しているのを観ました。スイトル(Switle)はカーペットなどの汚れを水を噴射して吸い取るクリーナーで、ペットの粗相のお掃除にも利用できる、とのこと。販売価格は10,978円(税込)です。

「掃除機の吸引力を利用する」というのがおもしろい商品ですよね?スイトル(Switle)は楽天などでも販売されています。口コミを見ると、猫のゲロ掃除用に購入した人、犬の粗相の掃除用で購入した人などが多く見られました。当スタッフも購入を検討中。もしかしたら、マットレスの染みが取れるかも…⁉

また先日、いつも猫のフードを買いに行っている島忠ホームズでも水洗いクリーナーを見つけました。みなさんご存じのアイリスオーヤマの製品。こちらはモーターが付いているので掃除機につなぐ必要はありませんが、水の噴射は手動です。車のシートの掃除用に購入してる人が多いようですね。販売価格は10,800円(税込み)。

とくに多頭飼いやシニアの犬猫の飼い主さんは水洗いクリーナーに注目かも?上記で購入して使っている方は、ぜひ口コミ投稿をお願いします。参考にします!

SHARE